社会医療法人 同心会 西条中央病院
基本情報
施設名称 | 社会医療法人 同心会 西条中央病院 | ||||
---|---|---|---|---|---|
住所 | 〒 793-0027 愛媛県西条市朔日市804番地 | ||||
連絡先 | 電話番号 | 0897-56-0300 | |||
FAX番号 | 0897-56-0301 | ||||
ホームページ | https://www.saijo-c-hospital.jp/ | ||||
診療科目 | 内科、循環器内科、糖尿病内科、腎臓内科、小児科、外科、乳腺外科 消化器外科、大腸外科、内視鏡外科、整形外科、産婦人科 眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、脳神経外科、皮膚科 放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科、歯科口腔外科 | ||||
病床数 |
|
|
|||
|
|||||
|
|||||
1日平均外来患者数 | 468人 | ||||
1日平均入院患者数 | 191人 |
|
|||
医療従事者数 | 医師 | 54人 |
|
||
|
|||||
看護師・准看護士 | 203人 | 薬剤師 | 10人 | ||
臨床工学士 | 12人 | 栄養士 | 3人 | ||
理学療法士 | 17人 | 作業療法士 | 9人 | ||
言語聴覚士 | 4人 | 臨床検査技師 | 12人 | ||
診療放射線技師 | 10人 | 事務職 | 86人 | ||
医療設備の状況 | 心臓血管撮影装置、MRI(核磁気共鳴画像診断装置)、CT装置、電子カルテ他 手術室、内視鏡手術室、救急処置室、血管造影撮影室、透析センター、健康管理センター 他 | ||||
研修・認定施設 | 日本内科学会認定教育関連施設、日本循環器学会専門医研修施設、日本呼吸器学会認定施設 日本心血管インターペンション治療学会研修関連施設、日本高血圧学会専門医研修施設、日本老年医学会認定施設 日本外科学会専門医制度関連施設、日本乳癌学会関連施設、日本整形外科学科研究施設 母胎保護法指定施設、大腸がん健診精密検査実施病院 政府管掌健康保険生活習慣病予防検診委託医療機関、四国運輸局指定船員健康診断実施病院 基幹型研修病院、愛媛大学医学部協力型臨床研修病院 | ||||
交通アクセス | 【電車でお越しの方】JR伊予西条駅よりバス15分、タクシー10分 【車でお越しの方】いよ西条インターチェンジより車15分 | ||||
特記事項 | |||||
院長からのメッセージ | 当院は、昭和29年(1954年)に『地域社会の奉仕の精神』を創立の基本理念として、地域の皆様の健康を守り親しまれ信頼される医療を提供する事を目的に設立されました。平成21年(2009年)には『社会医療法人』に認可され、公益性、公共性の高い病院として、高度急性期医療・救急医療から慢性期医療まで幅広い領域で質の高い医療を行っています。常にスタッフの充実を図り、新病院棟の建設(2015年12月)や最先端の医療機器の導入等々を行い、西条市の中核病院としての役割を担っていきます。 |
常勤
求人情報
- 求人番号:
- P217
- 掲載日:
- 2025年04月28日
求人数 | 診療科目 | 消化器内科 | 募集人数 | 2人 |
---|---|---|---|---|
診療科目 | 泌尿器科 | 募集人数 | 1人 | |
診療科目 | 麻酔科 | 募集人数 | 1人 | |
雇用期間 | 期間の定めなし | |||
福利厚生 | 加入保険 | 雇用保険、 労災保険、 健康保険、 厚生保険 | ||
医師用住宅 | 世帯用、 単身用 | |||
保育施設 | なし | |||
産休保育施設 | なし | |||
病児
病後児保育 |
あり | |||
その他特記事項 | 西条地区で最も大きな急性期・回復期・慢性期を担うケアミックス病院です。地域の皆さんから親しまれ信頼され誇りにされる最善の医療を牽引しています。また、患者さん目線立って思いやりと優しさの心をもって、寄り添った医療活動を行っています。 保育施設;敷地近辺にわかば保育園 |